ロシア人のレッスンを受けると、音楽よりも動きのことを教えてもらうことが多い。
自然な動きが美しい芸術を作り上げることを分かっているのだ。
動きが自然になってくると脳の使い方も自然になってくる。そうしてやっと同じ次元で音楽を捉えることができ始めるのだ。
そして手首の動きは何より重要である。
まず導入として、「左手の指」を「右手の手首の下」に添える。その状態を保ったまま1音を弾く。
その際右手はリラックスしていることが大事である。
なぜこうするのか。
この添えるという行動によって、「手首の下」に意識が持てるようになり、「手首の下」から弾く意識が生まれる。
それと同時に、弾いた時に手首が下に下がることを抑えることができる。
細かくいうと、「手首の下」から弾くことができれば弾いた時に手首が下に下がることはなくなる。
大事なことは、指先の存在を忘れること。リラックスしていること。
動きというのは、基本的に動かす部分の根元を意識すると自然に動かせる。
スポーツでもそうだ。一流の人は、自然さを求める。自然さを求めるには人体の構造を知らなければ難しい。
ピアニストは根元ではなく先端を意識して弾く人が大多数であり、そうすることにより、どれだけ能力を抑制していることだろうか。
指の根元は手首である。腕の根元は肩甲骨である。
その他、指先、肘、肩は一切意識することなく常にリラックスした状態でなければならない。
そして手首から弾く意識ができ出すと、下から上に音を飛ばすイメージはなくなる。
感覚としては、ピアノからホールに向けて音が飛んでいくのはなく、最初からホール全体を満たしているという感覚になる。
腕全体が地球の重力の向かう方向である、上から下に向かうようになり、そうすると腕は鍵盤から解放され、意識は音と共に空中で漂い始める。