バレエダンサーの優雅さ、日本舞踊の可憐さ、古武術のしなやかさ。
こういった形容が一流のピアニストにも当てはまるとずっと思っていた。
最近は、体幹を意識した体の使い方。
つまり腕や足を分離させて動かす器用さではなく、体が一体となって動く意識をレッスンでもやっている。
そこでは、立ち方、座り方、物の持ち方、歩き方、あらゆる仕草を例に出しピアノ演奏に反映させようとしていた。
もともと古武術や合気道といった筋力を鍛えるとは正反対の、体をいかに効率よく動かすかといった分野に興味があり研究をしていた。最近になりそれらとピアノ演奏に多くの共通点を見いだすことができてきた。
バレエで習う手の形も虫様筋を意識した正しい体の使い方に不可欠なものである。ヨガの手の形もそうである。
そして古武術でさえも、手の形がとても大切なのである。
以下の動画からそのことが見て取れると思う。
特に6分30秒からのそれは完全にショパンピアニズムの手の使い方であり、古武術でも虫様筋を意識した手の形を作って、体を連動させていることが分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=Igk_-7iamA4
日本では、体をバラバラに使うことを習うが、そうではなくいかに一体化させるか、そのためには手の使い方から見直す必要があるのだ。
こういったことは、本気でピアノを上手くなりたい人だけが分かればそれでいいのかもしれないが、私は少しでも広まるよう活動していきたいと思っている。