行き止まり

私は5歳からピアノを弾いている。
すでに24年間ピアノを弾いていることになる。

20年目で行き止まりを感じた。
自分が求める音楽とピアノから出てくる音楽が一致しないのだ。どれだけ練習しても一致することがなかった。
何度もホロヴィッツやソフロニツキーを聴いては、何が違うのか自問自答していた。

大学ではエミールギレリス音楽祭というものが2年に1回開催され著名なピアニストが大学内のホールで演奏する機会があった。
そこで聴いたソコロフの音に全てを奪われた。音に色彩も香りもあるのだ。日本でこのような音を聴いたことは一度もなかった。
演奏中、ずっと憧れていたホロヴィッツやソフロニツキーの音が思い起こされた。
生で音を聴くということの大切さをその時初めて理解した。
本当に素晴らしいもの、本物を聴くということは20年間をも凌ぐのだ。

そのあとの4年間は、ひたすらピアニズムの研究に没頭した。
友人を捕まえては、音の違いを聴いてもらった。体の使い方を少しずつ変えて、その度に音の違いを確認してもらった。
今思えば大半は間違った方向に進んでいたが、そのお陰で間違った方向に行こうとしている生徒にアドバイスをすぐに送ることができている。
何が間違っているのかを言葉を持って説明できるようになったことは、多くの時間を間違った方向に使ったからだと感じる。

今は行き止まりは感じない。先が見えない道が目の前に開いた感覚だ。そのようなテクニックにたどり着けた。
音楽的な行き止まり、身体的な行き止まり。
様々に行き止まりがあるが、それはピアニズムに問題がある。

1−2年を徹底してショパンピアニズムに捧げればその後のピアノ人生を大きく変えることができる。全てを捨て、全てを変える勇気だけだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。